tomatoの蒸気機関車館

1960年代後半から 今で言う「撮り鉄」時代の撮影を思い出しています。

tomatoの蒸気機関車館の新着ブログ記事

  • SLの思い出 241 D51 奈良-木津

    1971.3 佐保川橋梁へ登る写真の最後です。 早春の青空の佐保路を軽やかに走ってきました。 1972.11.12 2枚目はブレています。デフのカモメがうっすら見えます。 何かの臨時列車のようです。天理教団臨ではないかもしれません。 次回に続く

    nice! 3
  • SLの思い出 240 D51 奈良-木津

    D51とC57の重連です。イベント列車ではありません。よく重連になる荷物46レです。 1971.7 写真から見ると今回は事前に重連がわかっていたようだ。多分直前だろう。運転所に行っていたからだろう。フイルムには運転所のカマが写っている。時にはこんなこともあったようだ。     次回に続く

    nice! 2
  • SLの思い出 239 D51 奈良-木津

    木津側から佐保川橋梁に至る築堤を走行する俯瞰写真です。 1971.4 変色して見づらいところご容赦下さい。天理教の団体列車でしょうか。結構長い編成です。この頃はブルーの12系が目立ちました。家が建っていますが、まだまだ田や畑が残っています。菜の花やレンゲ畑が見られたところです。一番左の竹の先端あた... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 238 D51 奈良-木津

    これでもかと佐保川橋梁走行 三カット 1972.5.16 修学旅行列車 1972.11.12 ローズサークル号 1973.9.30 関西本線無煙化前日 上りの貨物 次回に続く

    nice! 2
  • SLの思い出 237 D51 奈良-木津

    関西本線の奈良と亀山の間に荷物列車は2往復設定されていたと思います。 亀山区のカマが奈良運転所で検査を受けた時やC57が牽引するイベント列車が終わった後の回送の時、上りの荷物列車にくっついて帰って行った。 1972.1.1 特に夕方の荷物46レは度々重連になっていた。夕方のためブレてしまったことも... 続きをみる

  • SLの思い出 236 D51 奈良-木津

    当時は佐保川堤防への線路の両側には田や畑が広がっていました。川の南側より北側(木津寄り)の方が多くありました。 春はレンゲや菜の花が咲き乱れていました。レンゲの紅や菜の花の黄は素朴な絵になり、今も大好きな被写体です。 1971.4 天理教の団体列車でしょうか。 1971.4 2枚の写真とも春日山が... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 235 D51 奈良-木津

    若草山の南に連なるのは春日山です。原始の森です。 春日山(かすがやま)は、約500メートルの花山と西側にある約300メートル弱の御蓋山(三笠山)を合わせた山の名前のようです。別の考え方もあります。 安倍仲麿が詠んだ「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出(い)でし月かも」 で有名です。 ... 続きをみる

  • SLの思い出 234 D51 奈良-木津

    写真を写していた頃は、佐保川や関西本線越しに若草山や春日山など遠くの山々が見渡せました。それは高いビルもなく田園が広がっていたからです。佐保川の橋梁からは若草山がしっかり見ることが出来ました。ちなみに下の写真をよく見ると東大寺大仏殿が小さきですが写っています。さてどれでしょうか。 1970.4.2... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 233 D51 奈良-木津

    線路の東側から南の方向に撮影しています。水田が残っています。西側は住宅街だったと思います。水田も今は全て住宅になっています。南方向に向かって撮影していますので逆光です。 1972.10頃 ミステリー列車です。京都からやって来て柘植方面に向かった行ったのではないでしょうか。 197211.12 オー... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 232 D51 奈良-木津

    同じようなアングルの写真が続きますがお許し下さい。 奈良駅を発車して市街の平坦地を抜けて、堤防に向かって登ってくる様子です。堤防上にある踏切から望遠で狙ってみました。 柳生号の初期の姿です。ぶれています、失礼。  1971.3.14 臨時列車でしょうか。望遠でぶれがあります。  1972.5.16... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 231 D51 奈良-木津

    いよいよ8月も最後になりました。当地は先日までの暑さが少し弱まりました。 すでに中旬からコオロギが鳴き、ナンバンギセル (ハマウツボ科ナンバンギセル属の寄生植物。ススキなどイネ科の植物の根に寄生します。)もピンクの花を咲かせています。季節は秋に向かっています。 さておき、冬至の頃は早く日が沈みます... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 230 D51 奈良-木津

    奈良駅を発車して油阪の少し先までは平坦地です。しかし、この先の佐保川を越えるのに少し登ります。 1969.10.9 この坂を登るのに爆煙とはいきませんが列車によっては少し煙を吐いてくれました。この堤防付近ではよく写しました。お手軽撮影地でした。 今の佐保川堤防は整備されていてきれいになっていますが... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 229 D51 奈良-木津

    前回と同じ旧近鉄油阪駅の北側付近です。今は高架になっている北の端の区間です。 1972.12.12 昭和レトロな看板が見えます。 1972.10.14 大阪の朝日放送と旅行会社が主催者した、鉄道百年SL想い出号です。デフレクターに<つばめ>が装飾されたD51944です。3枚目のD51254は写した... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 228 D51 奈良-木津

    旧近鉄油阪駅の北側付近です。すでに駅は撤去され、高架橋が出来上がって車が走っています。 1971.9.3 駅を発車したカマはひとまずダッシュはおさまるところ、進入する列車はダッシュも必要もなく転がってきます。 1971.10.15 このあたりは上りは少し勾配になっています。佐保川を越えるのに少し登... 続きをみる

  • SLの思い出 227 D51 C57 奈良-木津

    1971から72、73年頃は関西本線ではイベント列車が多数企画されていました。 何の企画で走ったかわかりませんがC57とD51の重連の列車です。 197110.10 11月頃には山口線でもC571とD51200の重連が走るようですね。写しに行くか? それはさておき、C57121は終戦後梅小路機関区... 続きをみる

  • SLの思い出 226 D51 奈良-木津

    奈良駅を発車した列車は勢いよくダッシュで駆けてきます。イベント列車がたくさん走った頃の定期荷物列車です。上りの荷物は日中に写せましたが、夕方17時頃に発車する46レは冬場は少し難しかった。 1972.10.14  1972.11.11  次回に続く

    nice! 1
  • SLの思い出 225 D51 奈良-木津

    装飾デフレクターから、奈良と木津間の様子に戻ります。当分続きます。 奈良駅の荷物列車発車。 1972.3.7 当時荷物列車が上下2本ずつ設定されていた。奈良駅周辺で撮影出来たのは3本だった。4両程度の荷物車や時には客車を連結していた。奈良と亀山間を最短列車は約2時間ほどで走破していた。 奈良運転所... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 224 C58 柘植-加太

    付録 天王寺鉄道管理局内でデフに装飾されたカマが他にもあったようです。写した写真の中にありました。後になって、それも最近知りました。亀山機関区のC58のようです。 1973.9.2 柘植-加太 何号機かは写真からは読み取れませんが、他からの情報ではC5866のようです。加太峠の補機にはD51だけで... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 223 D51 加太 奈良

    写真だけです。 1973.8.3 関-加太 D51882<月に鹿> このカマは10年ほど奈良にいました。たびたび撮影しました。 1973.5.27 D51906<はと ピースのマーク> 私にとってこのカマは竜華機関区のカマのイメージが強かった。柳生号を写した印象が強かったのか?しかし、この写真の<... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 222 D51 加茂

    デフレクターに装飾されたD51たちが3機連なったことがあります。「さよならSL三重連の旅 バンビ号」です。この列車は加茂→奈良間を三重連で走行しました。下り列車だけ三重連での運行でだったようです。 1972.9.24 加茂-木津 牽引したカマは先頭からD51940+944+882でした。     ... 続きをみる

  • SLの思い出 221 D51 奈良 加茂

    デフレクターに<つばめ>が装飾されたD51831とD51944。少し調べてみると、どんどん無煙化が進められていく中で奈良運転所に福知山機関区から1972年3月に配置されました。数日違いでやって来たようです。 1972.5.16 奈良 しかし、944はほぼ1年で休車から廃車されました。 1973.5... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 220 D51 奈良-木津

    奈良運転所のD51のデフレクターに装飾がされたのはいつかはっきりしません。しっかり調べたらわかるのでしょうが、撮影フィルムを見る限り、アレ付いているという感じです。 装飾されたのはD51831<つばめ>,882<月に鹿>,906<はと ピースのマーク>,940<かもめ>,944<つばめ>でした。 ... 続きをみる

  • SLの思い出 219 D51 奈良-木津

    関西本線のSLが消える数年前の1971,2年頃、奈良運転所にD51は20両までは達しなくてもそれに近い数が配置されていた。何両かは近隣の無煙化された機関区から転属してきた。例えば後藤式切取りデフを付けたD51499だ。福知山から亀山を経てやって来た。 1973.4.23 1972年の何月頃かは?。... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 218 D51 奈良-木津

    奈良駅から木津への線路の少し先の北側に大きなガスタンクがあった。東側にはビルがあった。その非常階段?からの撮影です。多分決して自由に立ち入ることははばかられるところだと思います。鉄ちゃんとしては反省の一言です。 ナンバー真っ黒で何号機かわかりません。 1972.3.5 単機で木津まで回送、その後貨... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 217 D51 奈良

    大阪万博の頃は日本の経済も大変な成長期でした。 若者の間ではスキーブームになっていたと思います。大阪から長野や新潟方面に夜行の急行が臨時列車で設定されていました。 一時期だったと思いますが、大阪駅からではなく、湊町駅から関西線経由で、銀嶺だったかシュプールだったか名前の付いた夜行が走りました。竜華... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 216 D51 奈良

    少し間が空きました。 今まで奈良、木津駅間のC58を思い出していました。この奈良と木津駅間は本当のホームグラウンドでした。同じ区間ですが、D51を追っていた時に写した写真を少しの間載せたいと思っています。あまり変化のない写真ですが、それぞれの時々には必死になって写していたはずです。思い出しながらデ... 続きをみる

  • SLの思い出 215 C58 奈良-木津

    月のお参りや年間の大きなお参りの日には全国におられる天理教の信者さんのために団体の臨時列車が運行されていました。今も多くはないと思いますが、運行されているはずです。近鉄も時々天理教の臨時電車を走らせています。また、夜行バスや大阪空港や関西空港へのシャトルバスも全便ではありませんが天理駅を経由してい... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 214 C58 奈良-木津

    奈良と木津間の最後は木津駅周辺です。木津駅を発車した列車は軽い上りをダッシュしてきます。 1970.8.20 奈良-木津 木津から少し奈良寄りに行ったところに神社があります。先ほどの奈良電車区なども丘陵の上の方は住宅や商業地になりましたが、線路の周辺はまだ田などが残っています。このあたり神社への侵... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 213 C58 奈良-木津

    木津方面からカーブ手前の直線を懸命に駆けてくるC58。 1971.5.5 奈良-木津 このあたりは現在の平城山駅付近でしょう。列車の左は道路や駐車場、店舗になっています。右の緑の部分の上の方は奈良電車区になっています。 1971.5.5 奈良-木津 12系の列車は天理教の団体列車でしょう。木津に向... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 212 C58 奈良-木津

    しかし,このSカーブに国道24号のバイパスが建設されたり、新興住宅地の幹線道路との交差の建設、奈良運転所の移転で電車基地の建設などで大きく変わっていった。幹線道路は初め「外環状線」という名だったが、後に「ならやま大通り」とネーミングされた。夕方には夕日がギラリと当たり、その中をSL対が軽やかに駆け... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 211 C58 奈良-木津

    木津方面に進むと一番気に入っていたSカーブがあります。平城山丘陵の真ん中あたりにあたる場所だろうか。木津から奈良方面はかるい上りだ。爆煙ではないが軽く吹き上がってくる。農小屋があったり良い雰囲気だった。 1970.4.26 奈良-木津 複線区間なので結構SLがやって来る。SL同士の離合も見られた。... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 210 C58 奈良-木津

    1971.2.7 奈良-木津 不退寺(平安時代初期の貴族で歌人の在原業平が開基したとされる。)が右端に見えます。もちろん今は家が建ったりして見通すことは出来ないと思います。 写真は不退寺前から南を向いて写しています。佐保川に向かって軽い上りになっています。 1971.3.11 奈良-木津 不退寺の... 続きをみる

  • SLの思い出 209 C58 奈良-木津

    一条通りとの踏切から北側は平城山丘陵の区間です。なだらかな地形の中を走っています。この周辺は佐保路と呼ばれ、不退寺があったりウワナベ古墳(宇和奈辺陵墓参考地)があります。平城京の北の端の方になります。古墳の横には、自衛隊の駐屯地が無い奈良県ですが、なぜか航空自衛隊の幹部候補生養成学校があります。そ... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 208 C58 奈良-木津

    関西本線の奈良駅と木津駅の間は撮影のホームグラウンドみたいな場所でした。もちろん撮影対象はSLです。1969年頃から撮影を始め1973年頃までですが、風景は大きく変わりました。ちょうど住宅需要がピークになるころ、平城山丘陵地は開発しやすく、大阪にも近いので大変盛んに造成が進められました。また、奈良... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 207 C58 奈良駅

    当時の国鉄奈良駅の1番線は桜井線の列車の終発着ホームだったと記憶しています。行き止まりになっていたと思います。写真は桜井線に向かう荷貨物列車の発車です。 1970.4.23 奈良駅 編成は短くても発車時は盛大に煙を吐いてくれます。 1971.5.5 奈良駅 カラー写真に見られる大きなビルは農協の庁... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 206 C58 奈良駅

    奈良駅自体が橋上駅に大きく変わっています。関西本線の平城山駅や郡山駅から奈良駅へ、桜井線の京終駅から奈良駅への線路が高架になった。もちろん広い構内は奈良市の再開発で種々の建物が建設された。全くといって良いほど昔の光景はなくなった。 1971.8.20 奈良駅 写真は木津方面に発車していく荷貨物列車... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 205 C58 奈良駅

    C58重連単機でどこかに回送されるのでしょうか。 1970.4.23 奈良駅 当時の国鉄奈良駅は広い構内でした。転車台や扇形の車庫、石炭をSLに積み込む積載機、DCを係留しておく引き込み線などありました。写真には大きなガスタンクが映っています。大阪ガス?のタンクだったと思います。奈良駅北側周辺で写... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 204 C58 奈良駅

    C58はそれほど目立ったSLではなかったと思いますが、なかなか使い勝手が良かったカマだとどこかの雑誌に書いてあったのを見たことがあります。もちろん運転したこともないの何が使い勝手が良かったのかは私にはわかりません。しかし、路盤がそんなに強固なところでなくても入線出来たようですので、そういう意味では... 続きをみる

  • SLの思い出 203 C58 奈良-木津

    先日のWin10のUpdateでドライバにトラブル。やっと認識出来るようになりました。久しぶりのトラブルで修復の手順を思い出すのに少し手こずりました。なんとか使えるでしょう。古い機器を使っているとこういうことが起こるのか。動けばなんとかなるでしょう。 さて、今日も暑い日です。手抜きです。存在が余り... 続きをみる

  • SLの思い出 202 C57 亀山

    亀山区のC57は重油タンクなど載せていたので厳つかったが、C57198は別格だった。集煙装置がのっていなかったり、煙管の縁の丸みが残されていた。ナンバープレートも緑色の下地に金色がよく映えていた。伊勢市周辺でC57を撮影したことがあるが、この198にはお目にかかれなかった。 1972.9.1 亀山... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 201 C57 亀山

    名古屋区のC57139は何度もお召列車を牽引していた。きれいに整備されていた写真が紙面を飾るたびに写したいとの気持ちが高まった。しかし、1969年9月末で引退していたので写すことは出来なかった。現在はJR東海のリニア・鉄道館で静態保存されているようだ。現在も見学に行ったことはない。 自分が撮影して... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 199 亀山

    前々回、C50を亀山で写せたのは停車中のみと書きました。しかし、今ネガの記録表を何気なく見ているとその記述は間違っていることに気がつきました。 駅構内で入れ換え作業に当たっているC50154のネガがあることがわかりました。写真を貼ってみました。この後、この客車編成の前には鳥羽行きのC57がたつこと... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 198  奈良運転所

    奈良運転所でも写すチャンスがあった。1度目は検査中で動輪が外されていた。動輪がピカピカに研磨されていた。 1969.9.3 奈良運転所 C5075 2度目は鉄道記念日の関連で展示中のものであった。 1972.10.13 奈良運転所 検査が終わったあと試運転で近郊まで走行した時もあっただろう。また、... 続きをみる

  • SLの思い出 197  亀山 糸崎

    C50が本線で先頭に立って列車を牽引している写真を写したことがありません。 当時の鉄道雑誌にも「ハチロクを改良して誕生。軸重が重きなど使いづらいのでハチロクのように活躍出来なかった。現在は全て入れ換え仕業に就いている。化粧煙突や門デフを装備したカマもある。」と紹介されている。 自分が写したC50は... 続きをみる

  • SLの思い出 196  和歌山線 五条

    奈良運転所のC11は片町線での仕業がありました。 当時、奈良運転所の所属ではなかったですが、C11の運用が奈良県内にありました。五条には和歌山区のC11が常駐していたと思います。和歌山線の五条→北宇智→吉野口に向かってはきつい勾配があります。奈良盆地の西南端の御所市の風の森峠に向かって長く続きます... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 195  関西本線 奈良運転所

    自分の記憶では、1972年10月14日に鉄道記念日を祝して、奈良運転所で梅小路の蒸気機関車館のミニ版が企画された。当時の奈良運転所が管轄された天王寺鉄道管理局内にあるSLが集められた。自分はその前日に撮影に行ったようで、入庫していないカマもあった。 集まったカマは、ハチロク、C11、C12、C50... 続きをみる

  • SLの思い出 194  片町線 田辺

    3本目は臨時団体列車として企画されたオールロザの観光列車を田辺駅周辺での撮影でした。この列車はよくわかりませんが、オールロザの列車が田辺から走るとの情報で撮影に行きました。この日は関西本線でも三重連が走る予定でしたので、そちらが優先でしたから団体列車が田辺に入る前と入れ替えの時しか写せていません。... 続きをみる

  • SLの思い出 193  片町線 木津

    片町線内で撮影したのはほとんどありません。3本だけでしょうか。余り魅力を感じていなかったのですね。貨物では1本は木津駅を発車してきた列車。 1970.2.1 木津-西木津 もう1本は今の京田辺駅の南にある天井川の付近でした。 1972.3.10 田辺-上田辺 ちなみに天井川とは、川底が川周囲の土地... 続きをみる

  • SLの思い出 192  関西本線 奈良-木津

    木津までの回送 関西本線に沿った地域は大きく変わりました。 1970.4.23 奈良-木津 水田地帯には住宅が建ち並んでいます。写真に見られるようなゴルフの打ちっ放しはなくなったと思います。 1970.2.1 奈良-木津 また、木津駅の南も同様です。写真の松の木はもうないと思います。線路の右側は今... 続きをみる

  • SLの思い出 191  関西本線 奈良-木津

    片町線の仕業には貨物が2往復ぐらいあったのでしょうか。これは不確かです。そしてどこまで運行されていたのでしょうか。大阪の片町まで、城東貨物に近い放出まで? 1970.4.23 奈良-木津 貨物の編成作業は木津駅でするため、奈良と木津の間は単機回送されていたように思います。しかし、時々だと思うのです... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 190  関西本線 奈良

    自分の記録から奈良運転所に所属したC11が7両いたことがわかりました。 C11126,156,158,175,279,315,344でした。ただ、この7両が同時期に配置されていたことはないと思います。廃車になったり転属したりしているので、常時は3~4台ぐらいいたように思います。これは不確かです。 ... 続きをみる

  • SLの思い出 189  関西本線 奈良

    前回までの九州撮影旅行で乗車した列車名が残っていました。少し記しておきます。 1970.8/3広島→小倉急行「とも」 8/4伊田→八幡急行「ひこさん」 8/5八幡→西鹿児島急行「かいもん3」 8/7吉松→都城急行「えびの2」都城→宮崎急行「えびの3」西鹿児島→熊本急行「かいもん3」 8/8熊本→八... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 188  鹿児島本線 熊本

    17時30分過ぎ豊肥本線1727レがキューロクの重連で発車していった。この列車は常に重連の仕業のようだ。 1970.8.8 熊本-南熊本 立野まで重連で行き、その後単機の逆行になり客車を牽いて戻ってくる仕業が与えられていたようです。 熊本での最後の1枚はC57151だった。門デフで煙管の十字がやは... 続きをみる

  • SLの思い出 187  鹿児島本線 熊本

    17時過ぎ熊本駅に到着や出発する列車が数本あったので機関区での撮影をおき、構内の外れで撮影した。 17時20分過ぎ鹿児島本線139レが発車していった。本来ならC61の仕業のようだがこの日は門デフのD51538だった。 1970.8.8 熊本-川尻 煙管のハンドルが十字で印象的で門デフもよく似合って... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 186  鹿児島本線 熊本

    最後の撮影は熊本機関区と構内での列車撮影になった。熊本の構内にはハドソンやライトパシフィックの旅客用のカマだけでなくD51やキューロク、C11やC12など大きなカマから小さなカマまで配置されていた面白い機関区だった。 また、さすがに長距離を引くカマがいるので大きな給炭装置が設置されていた。 197... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 185  鹿児島本線 八代 熊本

    鹿児島本線の列車の間には肥薩線の列車もやって来た。しかし、12時20分頃貨物869レが単機で行ってしまった後SLのスジは15時前までありません。 鹿児島本線135レC6037が走りすぎた後肥薩線の貨物871レがやって来た。予定通りC57100が先頭で引っ張って行った。ナンバーのきりの良さもそうです... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 184  鹿児島本線 八代

    14時前から八代を去る15時過ぎの1時間少しの間にC60とC61が3本やって来た。133レ、135レはC60、136レはC61だった。 C59から改造されたC60はさすがパシフィックの大御所ゆずりだ。自分がC60を見ることが出来たのはここ鹿児島本線だけであった。 D51からの改造C61がC60より... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 183  鹿児島本線 八代

    鹿児島本線上りの貨物は長大編成でやって来ます。しかし、写している場所は下り勾配なので煙は期待出来ません。しかし、どんどんと豪快に走り去っていきました。いろんな形式の貨車をつないでいました。白い冷蔵車も見られます。高速道路も十分に発達していない時代、国鉄貨物は重要な輸送手段だったと考えられます。撮影... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 182   鹿児島本線 八代

    1970.8.8 八代-肥後高田 次々とやって来る中で秀逸は、急行を引くSLに出会えました。当時12系客車は冷房も付いていました。しろやま○号でしょうか。万博による臨時列車でしょう。C60が引く急行はなかなかなものでした。 1970.8.8 八代-段 肥薩線の貨物869レは単機でやって来ました。貨... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 181  鹿児島本線 八代

    12時少し前にやって来たのは肥薩線貨物の6866レでした。このダイヤには※印がついています。しかし、この後人吉に戻る貨物の仕業は4桁ではなく3桁の番号が付いています。臨時ではなさそうです。やって来たのは100番でした。ラッキー!!もう一度写すチャンスが出てきました。 1970.8.8 八代-段 そ... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 180  鹿児島本線 八代

    日奈久での撮影を終えて再び急行1108Dで八代に戻りました。しかし乗車した急行の名称がわかりません。古い時刻表でもあれば良いのですがかないません。ネット検索の方法もあるのでしょうが・・・。 駅から朝に写した場所に移動をします。 構内の外れで肥薩線129レがやって来ました。 1970.8.8 八代-... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 179  鹿児島本線 日奈久

    落胆する暇もなく、9時10分頃130レがやって来た。これもC61の仕業のはずがC60だった。C60とC61は共通の仕業になっていたのか?海岸線を軽快にやって来た。 1970.8.8 日奈久-肥後二見 さすがC59からの改造機。パシフィックからハドソンになったものの、C62まではいかなスマートさは残... 続きをみる

  • SLの思い出 178  鹿児島本線 日奈久

    肥薩線のC57が11時過ぎまでないので、ここでの撮影をいったん中断し日奈久に移動した。 駅に戻ると鹿児島本線125レが入線してきた。 1970.8.8 八代 C61が牽く仕業だったが、C60になっていた。八代で急行に道を譲るために長時間停車。自分は先行する急行101Dで日奈久に。なぜ撮影場所を日奈... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 177  鹿児島本線 八代

    7時過ぎから駅から南東方向球磨川の近くまで移動して、列車を写すことにしたようだ。8時前C579に牽かれた鹿児島本線125レがやって来た。 1970.8.8 八代-肥後高田 この列車佐敷まで行って、その後客車とともに貨物の後ろにぶら下がって戻ってくる。カマは人吉区のカマだ。ほどなくして鹿児島本線貨物... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 176  鹿児島本線 八代

    6時20分ごろ鹿児島本線八代発出水行123レが発車。門デフのC6113だ。 1970.8.8 八代 春に鹿児島機関区のくらの中で見て以来2回目だ。丸みのある斜に構えた門デフをつけたC61。スマートさはないが魅力的な姿に見えた。仕業表を見ていると、出水には8時に着いて、13時に出発し熊本まで戻り、再... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 175  鹿児島本線 八代

    この頃は10代の後半、夜行の2泊ぐらいはなんともなかった。23時頃西鹿児島からかいもん○号に乗車。夜中熊本で下車したのか?それとも撮影地の八代で下車したのか不明。多分熊本まで乗り、1121レで八代まで戻ってきたのではないかと考えている。 九州での最終日8月8日の撮影記録に残っていたのは、八代駅での... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 174  日豊本線 佐土原

    撮影場所には日向新富方面に少し歩きましたが、妻線が併走しています。しかし、赤字がひどいせいか草ボウボウ。日豊本線との差はひどい。 さて、今日の最終の撮影が始まりました。彗星通過後18時過ぎまでの約60分ぐらいの間にC57が牽く列車が3本上っていきます。 まずは、17時前に佐土原に到着し、特急彗星に... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 173  日豊本線 佐土原

    宮崎駅のホームからカマを写した後、午後4時20分頃の629Dで佐土原まで乗車。 佐土原で分岐していた妻線は今から30数年前に廃止されたローカル線。しかし、貨物列車が設定されているのだから何か産業があったのでしょうか? 629Dで到着した少し後、694レが進入してきた。 1970.8.7 佐土原 C... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 172  日豊本線 宮崎

    この後宮崎駅に戻り、ホームから駐機や入れ替えをしているC57を写したようです。 1970.8.7 宮崎 そしてこの日の最後の撮影地として佐土原まで移動しています。なぜ佐土原に行ったのかは、多分当時あった妻線を走るC56が写せるから、そして、夕刻のC57が写せるからだったのでしょう。     次回に... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 171  日豊本線 宮崎

    1970.8.7 南宮崎-宮崎 C57が渡って行った後、すぐに日南線の貨物列車がやって来ました。C56135が牽く8362レです。逆向きですが、テンダーを切り取ってあるので視界はしっかりとれているのでしょう。しかし、日南線の情報はよくわからず、1987年3月のダイヤグラムでは宮崎を9時過ぎに出て油... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 170  日豊本線 宮崎

    ネガフィルムを調べると都城での撮影の後、いきなり大淀川を渡るC57しか残されていません。多分、都城から吉都線から乗り入れてくるDC急行えびの?号で南宮崎まで乗ったと思われます。 1970.8.7 南宮崎-宮崎 真夏の昼下がり釣り糸を垂れている姿がありました。堤防の上から何が釣れるのでしょうか。また... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 169  日豊本線 都城

    1970.8.7 都城 志布志線のC58の出発です。C58のラストナンバー機427です。このカマは12時過ぎに志布志線393レで都城に下ってきて、13時30分前に志布志に上っていきました。門デフのC58を初めて見ました。 吉都線693レが発車していきます。これも当時の始業表ではD51になっていたの... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 168  日豊本線 都城

    都城は日豊本線、吉都線、志布志線が合流する駅だからたくさんのカマが駐機していました。2時間ほどの滞在時間で結構やって来て、出ていったように思います。 1970.8.7 都城 日豊本線1577レが発車をしていきます。C57の4次型です。門デフの先が少し切れたデフがよく似合う。  志布志線393レ C... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 167  日豊本線 都城 

    都城に12時前に到着しました。到着と同時に混合627レが発車していきました。都城の構内も広い駅でした。構内や駅周辺で停車中や発車していく列車を写しました。ただ、これからの写真はあるのですが記録がほとんどありません。少し探したのですが見つかりませんでした。午後2時前のDC急行で宮崎か南宮崎まで乗車し... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 166  吉都線 肥薩線

    肥薩線上りの混合842レを撮影。(写真無)重装備のD51が前と後ろに付いて、引っ張っていきました。 当時の記録によると、この後も構内で撮影していました。構内では前日と同じでC55とC56が入れ換え作業に当たっていました。作業が終わると発車していきます。 9時30分過ぎにC55が牽く891レが隼人に... 続きをみる

  • SLの思い出 165  吉都線 肥薩線

    前にも書いたわけですが、吉松周辺ではほとんどD51を撮影していません。狙っても遠くからしか写していませんでした。おまけに、記録を見るとC55が牽く貨物9時30分頃出発の891レもいい加減にしか写していません。何をしていたのか、自分でもさっぱり意味不明の行動でした。 9時過ぎに人吉から1121レが山... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 164  吉都線

    国民宿舎で宿泊。温泉地だったのですが、その頃は全くどうでもいい話で、安く泊まれるところです。当時は国民宿舎です。この近くでは、青井岳荘でも宿泊しています。しかし、若さ故ですからほとんどが夜行乗り継ぎ夜行で戻ってくる。当時は夜行列車が走っていましたから出来ました。 午前6時前から汽笛が聞こえました。... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 163 肥薩線

    構内には数両のC55やD51などが駐機している。人吉から山を越えてきたデゴイチは重装備。その横に止まっていたナメクジD51がいるから余計に厳つく見えてしまう。 1970.8.6 吉松 15時30分すぎに隼人までの貨物893レが発車。構内で貨物の編成作業をしていたC5510がそのまま牽引していった。... 続きをみる

  • SLの思い出 162 肥薩線

    さて、吉松での撮影は翌日の昼前まで続けますが、吉都線肥薩線のD51が牽く写真はほとんど写していないことが今になって判明。なんともったいないことをしていたのかと、今になって悔やんでいます。 14時過ぎ西鹿児島行831レが発車。C5527だ。美しいカマです。大きな動輪で広い構内を力強く加速していきます... 続きをみる

  • SLの思い出 161 肥薩線 吉都線

    駅から少し離れたところで走行中の写真を写しました。吉松駅の北側は肥薩線と吉都線が併走します。進入では煙は期待出来ませんが、2線が写せるお手軽撮影場所でした。しかし、肥薩線の山越えをしてきたD51には余り興味を示していなかったと当時の記憶に残っています。発車シーンも余り記録に残っていません。 197... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 160 肥薩線

    広い構内ではC55やC56が入れ換え作業に従事していました。編成が出来ると本務機として出発していきました。 作業中のカマで印象に残ったのが、C5534でした。形式入りのナンバープレートが誇らしげです。 1970.8.6 吉松 2017.4.14 吉松 ただ、貨物の入れ換え作業では形無しです。C55... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 159 肥薩線

    駅としては小さいけれど、機関区もおかれ広い構内でした。 到着後、許可をもらって機関区内で撮影しています。写真の記録を見ていると、機関区にはD51、C56、C55、C57,C12がいたように思います。D51は重装備の人吉区も駐機しています。C57は宮崎区のカマでしょうか?私は吉松では写せませんでした... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 158 肥薩線

    途中日当山で891レと交換。朝見たC5510が牽いていた。 1970.8.6 日当山 11時45分頃吉松に到着した。ホームを写した写真がから結構の乗車があったのだろう。隣のホームにはC56が停車していました。 1970.8.6 吉松 到着後は駅周辺で発車や到着する列車を写しました。また、小さな町の... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 157 鹿児島本線

    9時過ぎにやって来たのは枕崎線山川行きの貨物を牽くC12208。結構長い編成ではないでしょうか。これから南へ鹿児島湾を下っていきます。 1970.8.6 西鹿児島-鹿児島 ED76とC57の重連回送は列車番号がわかりません。 この後DD51とC57の重連の回送は記録では201レになっています。急行... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 156 鹿児島本線

    電化に向けて作業が進んでいました。この区間は到着列車の鹿児島運転所への回送があったりと面白い組み合わせが見られました。 鹿児島区のC12は枕崎方面への列車を担当していました。山川を朝一で発車、通勤客を乗せて西鹿児島に8時前に到着。その後鹿児島線の225レの前について鹿児島まで回送されていたようです... 続きをみる

  • SLの思い出 155 鹿児島本線

    7時40分頃542レが発車する。鹿児島区のC57191だ。 1970.8.6 鹿児島 ナンバープレートがライトブルーに塗られていて、おまけに朝日に輝いていたのでとてもきれいに見える。 真夏の朝だが、黒煙と白いドレインを吐き出発していった。鹿児島のカマはきれいだ。 鹿児島本線川内からの223レが到着... 続きをみる

  • SLの思い出 154 鹿児島本線

    この後8時にかけて通勤列車が立て続けに3本やって来る。2本がSLで、1本がDLが牽引している。 7時30分過ぎに宮崎のカマだが吉松からの客レ821レが到着。門デフのC57109だ。 1970.8.6 鹿児島 客車の乗降口には早く降りたいとの通勤客が見える。止まってから降りないと大変ですよ。自分には... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 153 鹿児島本線

    西鹿児島駅から鹿児島駅に移る。乗車したのは肥薩線に入っていく824レだったと記録している。C5510が牽引している。プレートがきれいに磨かれたカマだ。 1970.8.6 鹿児島 発車シーンを写すが、機関区職員の方が退勤していく姿がばっちり映り込む。どけて下さいなんてとてもいえません。 写真に写るE... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 152 鹿児島本線

    この後戻って、西鹿児島駅にいると7時前に貨物5062レが鹿児島から到着。 1970.8.6 西鹿児島 しかし,C60+D51+D51の三重連。先頭のC60がここまでなのか、この先もついていったのかは不明。ただ、ダイヤグラムでは5062レのスジが太く現されているのがよくわからない。当時のC60やC6... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 151 鹿児島本線

    1970年8月6日半年5ヶ月ぶりに鹿児島にやって来ました。前回は雨でしたが真夏の晴天になりました。鹿児島と西鹿児島で写した後は肥薩線吉松で狙う予定を立てていました。早朝西鹿児島にかいもん3号?で到着。この後どう撮影するのに動いたのかはほとんど記憶がありません。写真からでしか想像出来ません。しかし、... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 150 筑豊本線

    C11やC55の出発を最後に直方を離れました。 16時40分頃のD60が牽く若松行き738レに乗車。折尾駅で乗り換え黒崎に向かう。17時過ぎに途中の折尾駅ではキューロクの牽く769レをホームで写す。 1970.8.5 折尾 電車で黒崎駅に向かいました。黒崎駅は友人の家があるので荷物を預かってもらっ... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 149 筑豊本線

    最後を駅構内で到着や出発を写しました。 午後4時過ぎにはC11牽引の客車列車が出発していきました。 1970.8.5 直方 逆向きの列車は429レ、宮田線に入っていきます。工場が終わった人々を運ぶのでしょうか。 伊田線の列車は長い客車を牽きながら出発していきました。   次回に続く

  • SLの思い出 148 筑豊本線

    筑豊本線では直方から逆C11が単機でやって来ました。この回送はちょっと不明です。スジは単925では飯塚までになっています、何を牽くのでしょうか? 直方-勝野 続けて直方から1735レC55がやって来た。門デフの51号機だ。朝勝野で撮影。1732レで門司港まで行ったのかな? ところで1両目の客車はナ... 続きをみる

  • SLの思い出 147 伊田線

    次は伊田線です。15時過ぎに直方到着の234レが逆向きC11に牽かれてやって来ました。 直方-中泉 下りは普通の向きです。ターンテーブルの問題でしょうか。 233レ客車がやって来ます。門デフのC11もいいもんですね。この付近で234レを撮影してから1時間ほどの間に4本の列車がやって来ました。 貨物... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 146 筑豊本線

    どのように歩いたのかは全く記憶がありませんが、予想して歩きました。多賀神社や石炭記念館の南は小高い丘だったと思いますが、今は体育館が出来ていますね。 切り通しのようなところを抜けると左右見通せるところで撮影。4車線区間だ。画面手前の複線は伊田線で奥側は筑豊本線だ。撮影した付近では現在の平成筑豊鉄道... 続きをみる

  • SLの思い出 145 筑豊本線

    1970.8.5 直方 D60の重連 キュウロクの写真には多賀神社の鳥居と石炭記念館の施設が写っています。 キュウロクは伊田線の272レです。このキュウロクのデフは普通のタイプです。デフがないキュウロクが多い中ではとっても硬くそうに見えます。この後構内を出て、走行中の列車を写すために勝野方面に移動... 続きをみる

  • SLの思い出 144 筑豊本線

    乗車したC55が牽く客車733レは直方の駅で出発を写しています。 1970.8.5 直方 この後しばらく直方駅構内で撮影。停車中のSLだけでなく、発着する列車を数本写しました。広い構内ですからあっちへ行ったりこっちへ来たり。中でも南方面では伊田線の列車も写せました。歩道橋の上からも狙っています。 ... 続きをみる

  • SLの思い出 143 筑豊本線

    筑前垣生に移動をしたのはどういう理由だったのか。今考えると?12時頃に到着し、50分ぐらいの間で2本撮影。733レで直方に戻ってきている。垣生で撮影した2本の列車はD6031が牽く680レとC5552が牽く8752レだった。2本とも見ての通りの貨物列車です。680レは鹿児島本線に向かいます。石炭列... 続きをみる

  • SLの思い出 142 筑豊本線

    次回が10日間ほど過ぎました。この時期は終わっているはずの桜が今年は遅かった。桜の写真や蘭の手入れやらで結構忙しかった。やりたいことがたくさんあるのは結構なことか? さて、筑豊撮影思い出し紀は勝野駅での撮影でした。  10時20分頃、1732レ C5551が出発していった後やって来たのは1763レ... 続きをみる

  • SLの思い出 141 筑豊本線

    この勝野の遠賀川の堤防は今も余り変わらないのだろう。この駅のあたりでしばらく過ごす。このあたりは平坦地なので煙は期待出来ない。写しやすい場所だったのだろう。この後しばらく列車が適度な感覚でやって来る。 1970.8.5 直方-勝野 10時20分頃、1732レ C5551が出発していく。きれいなカマ... 続きをみる

    nice! 2