tomatoの蒸気機関車館

1960年代後半から 今で言う「撮り鉄」時代の撮影を思い出しています。

tomatoの蒸気機関車館の新着ブログ記事

  • SLの思い出 140 筑豊本線

    9時半過ぎに勝野駅に到着した。真夏の10時は暑い。そのような中を、まずは伊田線の423レを写しに行く。遠賀川を渡る鉄橋を目指す。この列車はC11の重連だからだ。遠賀川沿いに走る現在のR200号沿いに歩く。そんな時警報器が鳴り出す。筑豊本線の862レがやって来た。D60とキューロクの重連だ。 197... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 139 筑豊本線

    9時過ぎの2729Dで勝野に向かう。もちろん伊田線も撮れるからである。 途中、直方駅で停車中の一コマ。真夏の9時半頃の様子です。ホームには水が打たれています。暑い日だと思うのですが、ここからはけだるそうにしている様子はうかがえません。今ならクーラーの効いている待合室で、みんなスマホの画面しか見てい... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 138 筑豊本線

    折尾から歩きながら撮影をしてきました。中間駅に近くなり、平坦部を4線が並んでいます。 1970.8.5 折尾-中間 9時前、D6022が6672レを牽き本線乗り入れ線を進んでいきます。 続いて客車若松行き728レが一番外側を黒煙を吐いて出発していきました。この角度からのC55はどのカマも素晴らしく... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 137 筑豊本線

    1970.8.5 折尾-中間 4線区間ですが2線しか見えません。オーバークロス部から南を向いています。ナメクジD5176が向かうのは鹿児島本線への乗り入れです。中間駅を出た時は、若松方面の線路と乗り入れの線路が併走します。このクロス部でわかまつからのせんろの下をくぐり乗り入れ線の上下になります。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 136 肥薩線

    ちょっと一服 趣味のえびね蘭の本場の展示会を見に行きました。 ところが、今年は寒く展示会が延期になっていたりしました。 仕方がないので、肥薩線の人吉号を写しに行きました。 人吉駅に近い定番の撮影地でしたが、ここもまだ桜が残っていました。 桜吹雪の中を列車がやって来ました。 すでに撮影者が多くいまし... 続きをみる

  • SLの思い出 135 筑豊本線

    C5557が若松から下ってきました。 1970.8.5 折尾-中間 交差部の築堤を上ってこの後降りて、鹿児島本線からの下りと並びます。 キュウロクの牽く683レは鹿児島本線から下ってきました。 写真にはひどいノイズが入っていてお見苦しいことお詫びします。しかし、交差分で鹿児島線から来る線路がよくわ... 続きをみる

  • SLの思い出 134 筑豊本線

    この4線区間ですが手前2線は鹿児島本線と連絡する上下線、向こう側2線は若松へと行く上下線です。D50が牽く726レが若松へと上り線を走っています。 1970.8.5 折尾-中間 この先に立体交差部があり、そこから中間よりは同方向に2線ずつになります。下りは中間駅で1線になり、上りは中間駅で2線に別... 続きをみる

    nice! 4
  • SLの思い出 133 筑豊本線

    1970.8.5 折尾-中間 D6034が牽く724レがやって来た。国道3号線のクロス部でしょうか。しかし、9両の客車がぶら下がっている。朝 北九州の工場地帯に通勤する人たちが大変多かったのか?まさかガラガラで走っていたわけではないでしょうから。時間によってはそうなっていたと思いますが。 この後数... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 132 筑豊本線

    北九州再開です。 1970年8月5日筑豊本線で撮影。 まずは、折尾と中間の間の4線区間で写し始めました。当時でも架線がない4線区間がどれくらいあったのでしょうか?午前7時前から歩き始める。朝の通勤時間帯だから列車はどんどんやって来る。 1970.8.5 折尾-中間 やって来たのは香月線からの124... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 131 磐越西線

    ちょっと一服 一週間前、山にはまだこんなに雪が残っていました。 今までの撮影旅行で雪があったのはもちろん北海道でした。ホームグラウンドの関西線沿線では滅多にこのような光景は見ることが出来ませんでした。 2017.4.1  鹿瀬-日出谷 残雪の山をバックに平瀬の里を白煙をなびかせたばんえつ物語号が行... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 130 田川線

    油須原で写した写真の最後が残っていますが省きます。 5時半頃の433Dで伊田に戻りました。 1970.8.4 伊田 伊田駅で頭を付き合わせた重連が止まっていました。しかし、人影がないのは? この後、直方経由で宿泊地の八幡まで戻りました。長い一日だった。しかしよく写したものだ。明日も筑豊で写すぞ! ... 続きをみる

  • SLの思い出 129 田川線

    暑い中ウダウダと時間を過ごした様子がネガに残っていました。これは載せられませんが完全にバテた姿です。 行橋からやって来た、下り列車467レ。4時過ぎに伊田に向けて出発。このキュウロクは門デフだ。なかなか似合っているような気がします。 この列車と隣駅の内田で交換した464レ、補機付きが駅に進入してき... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 128 田川線

    疲れが出ていたのかもう駅構内でしか写せていません。ダイヤグラムを見ていると次の列車まで余裕があるのに、ほとんど動いていません。せっかくの補機付きの列車6492レもこの状態です。もう少し内田方向に動いて築堤を上ってくる列車を写していたらと今になって悔やまれます。駅での撮影では編成の最後尾にかすかに煙... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 127 田川線

    油須原駅には藤棚があった記憶があります。日陰になるその下に入り、列車がやってくる時間に近づけばそこから少し移動。築堤を登ってくるところや鉄橋を進むシーンは写せませんでしたが、けっこう絵になるシーンが写せたように思います。油須原駅を挟んだ両駅間は結構距離がありましたが、民営化になってからはちょうど撮... 続きをみる

  • SLの思い出 126 磐越西線

    ちょっと一服 4月1,2日残雪の中のばんえつ物語号の撮影に出かけました。 2017.4.1  鹿瀬-日出谷 一昨年5月 もう撮影に来ることはないだろうと思っていましたが、また撮り鉄チャンの血が騒ぎました。 山間に入ると斜面や北側の部分には雪がまだまだありました。 しかし、撮影者の30%はきっと60... 続きをみる

  • SLの思い出 125 田川線

    田川駅から田川線に乗り換え油須原までDCで行きました。当時の鉄道雑誌の田川線の撮影には、車を使って効率よく撮影しようといった記事が出ていました。当時は運転免許をとれるような歳ではなかったので、どこへ行くにも自力かバスでの移動のみでした。油須原駅周辺での撮影に挑みました。重連ではなく後補機を付けグイ... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 124 伊田線

    12時15分頃の2229D伊田行きに乗車。途中中泉で259レを抜かす。 1970.8.4 中泉 ところで、この伊田線がなぜ複線なのか?(現在もそうなのでしょうか?)複線化された頃は石炭の産出が相当多かったからなのでしょうね。石炭だけでなく石灰石もでしょうか。長大な貨物が運行されていたような記憶があ... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 123 筑豊本線

    直方駅構内で最後に撮影したのは、C55が牽く貨物列車若松行き8752レ。 1970.8.4 直方 ライトパシフィックC55やC57が貨物を牽く姿は似合わない。しかし、効率よく運用するためにはそんなことを言っておれないのだろう。ただ私的には、コンテナばかりの長大編成を高速で走行している姿はそうではな... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 122 筑豊本線

    許可をもらい構内で撮影していますが、その間にも若松方向へまた、やって来た列車を写しました。しかし、この日が日曜だったのか?自分の記録では列車番号の記録を残していたのですが、単機でしか撮影されていません。 1970.8.4 直方   次回に続く

    nice! 3
  • SLの思い出 121 筑豊本線

    筑豊本線ばかり写していましたが、時々伊田線の列車がやって来ました。中泉方向からキュウロクが牽く伊田線692レ。貨車が統一されきれいな編成です。何両ぐらいで編成されていたのでしょうか?数えていませんが、結構長い編成だったように思います。 1970.8.4 直方 直方駅の南側での撮影をひとまず終えて、... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 120 筑豊本線

    5分もしないうちに逆キューロクがやって来た。465レ。しかし、この列車はどこ行きなのか。勝野を過ぎたらスジが消えている。?  そして10分もしないうちに1763レがD60の重連で登場。 1970.8.4 直方 常にこの列車は重連になっている。冷水峠があるからか原田まで重連が設定されていた。このあた... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 119 筑豊本線

    少し勝野方面に移動。切り通しのようなところを抜けると左右見通せるところで撮影。ここは今もそうだと思いますが、画面手前の複線は伊田線で奥側は筑豊本線だ。真夏の午前10時過ぎ、空はよく晴れて暑くなっていた。直方方向から8751レがやって来た。ダイヤからは飯塚までのスジが引かれているのが読み取れます。石... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 118 筑豊本線

    臨時急行が行き過ぎたと思えば、伊田線の2372レが反対からやって来た。 1970.8.4 直方 この貨物は何を運んでいるのか。石灰石でしょうか?貨車の車種はなんて言うのでしょうね。 次回に続く

    nice! 1
  • SLの思い出 117 筑豊本線

    陸橋の上からの撮影が続きました。来ない時は神社や石炭記念館の広場にいた記憶があります。今はGoogle地図でおおよその雰囲気はつかめます。当時の直方はSLの煙が漂っていたように思います。跨線橋から見える当時の沿線沿いの風景から、懐かしい思いがします。 10時頃862レが構内に入ってきました。D60... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 116 筑豊本線

    直方駅に9時30分前に到着。ここから12時15分頃の伊田行き乗車まで直方駅構内と勝野方面へ伊田線との併走4車線区間で撮影する。 直方駅ホームから機関区を見渡せるが、たくさんのカマが待機している。今回の撮影旅行では機関区よりも走行中の写真や発車シーンの撮影が多い。多分、走行写真の方が面白いことに気づ... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 115 筑豊本線

    1970.8.4 筑前垣生-筑前植木 C5551牽く728レが行ったと思うと垣生駅を発車した客車1727レがやって来た。D60だ。軽々とやって来た。D60は先の爆煙D6033のほうが似合っているか。 筑前垣生での滞在は1時間。駅に戻り9時過ぎの2729Dで直方駅に向かう。ここまでに何本のSLを写せ... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 114 筑豊本線

    まもなく植木方面から6672レがいわゆる爆煙でやって来た。 D6033だ。なかなかいい煙だ。 続いて、客車728レC55のスジだ。ほぼ同じ場所で写しているが、先ほどのD60は爆煙だったが、C5551は煙出すものかとスマートにやって来た。C5551は門デフだ。きれいなカマだった。  次回に続く 19... 続きをみる

    nice! 4
  • SLの思い出 113 筑豊本線

    筑前垣生方向から上りの貨物1690レがD51に牽かれやって来た。 1970.8.4 中間-筑前垣生 写した後、急いで中間駅に戻り8時15分頃1522Dで筑前垣生へ向かう。 撮影フィルムを順に見ていくと、途中遠賀川の入り口で臨時の標識を掲げたキハ58と出会う。どんな列車だったかは不明。 到着後筑前植... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 112 筑豊本線

    この区間は複線だから上りも下りもやってくる。若松行き726レD50205が行ったと思うと、貨物651レがやってくる。D51だけと思っていたら重連だ。次位はD60か。今度はインサイドから。しかし、朝日で逆光だ。今写真を見ると後ろにはボタ山が見える。今はなくなっていると思いますが。筑豊炭田のニオイがま... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 111 筑豊本線

    通勤時間帯だから若松や小倉方面行きのDCがやって来る。全くそんな写真は写していない。当然だ。今度は折尾から戻ってきたハチロク125レが、香月線を走っている。客車を4両軽やかに牽いていく。この時間下りは上りに通勤客が殺到しているので軽そうだ。盛夏のの早朝、蓮の田の横をかけていく。写真の手前に少し移る... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 110 筑豊本線

    今度は上り小倉方面行き1724レのD60がカーブをやって来る。 と同時に下り若松からの貨物763レがやって来る。空っぽになったセキを牽いている。軽そうだ。 1970.8.4 中間-筑前垣生 D51ナメクジだ。これも日頃見慣れないので新鮮だ。写真を見てもらうと1724レの客車が写っているのがわかって... 続きをみる

    nice! 4
  • SLの思い出 109 筑豊本線

    中間駅から筑前垣生方面に向かうと大きなカーブがあります。遠賀川に向かって心地良いカーブだった記憶があります。折尾から中間駅に着いたのが午前7時前。8時過ぎにDCに乗り垣生に行くまでの間に11本のSLを写した記録が残っています。前回の写真を載せたハチロク折尾行きが発車したと思ったら、鹿児島本線からや... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 108 筑豊本線

    折尾駅まで電車で移動。 駅に着くとD50140が停車している。 1970.8.4 折尾駅 写真を撮っていると貨物の760レがキュウロクに牽かれて通過していく。停車中の723レD50で次の駅中間まで乗車。D50が牽く列車に乗るのは初めてだ。 折尾と中間間は4車線区間がある。今回は写さなかった。明日写... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 107 鹿児島本線 

    はやともで九州に入りました。今回からは撮影列車と撮影場所しか記録が残っていません。時間を追いながら、少し思い出しながら当時のSL牽引列車の写真を見ていただこうと思います。当時こんなにSLが走っていたのかとびっくりする方もおられると思います。懐かしく見ていただく方もおられるでしょう。 1970年8月... 続きをみる

  • SLの思い出 番外編

    広島駅でこんな列車を写していました。急行「やしろ」165系で運転されていたのでしょうか。調べてみると、準急として広島-下関間の列車として設定され、急行に格上げ、統合され岡山-下関間に伸びて、その後に急行「山陽」に統合されたようです。広島に着いた直後ぐらいの撮影です。 昨晩再び東大寺二月堂修二会の写... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 106 呉線 広島機関区

    広島駅15時発 38レ急行安芸 昼下り 37レでやって来たC6216が上りも牽いていく。機関区で存分写した後、今日の最後の列車だ。さすがC62、すごい迫力でやって来た。 1970.8.3 広島機関区 お礼を言って機関区を後にして駅に戻る。「はやとも」<広島-博多 475系電車で運行>で小倉に向かう... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 105 呉線 広島機関区

    14時20分 先ほど準備をしていたC6237が 荷42レを牽いてやってきた。加速をつけてやって来た。なかなかの迫力だ。 <時間が合ったら海沿いのところで写したかった> C11330がやって来た。可部線の貨物列車だろう。夏の盛りなのにこの列車も良い感じで煙をはいている。 <当時の鉄道雑誌にはなかなか... 続きをみる

  • SLの思い出 番外編

    本日2回目 番外編です。 <SLは広島機関区で見たSLやEL 本線をこんな機関車が貨物を牽いていました。EH10です。懐かしの巨大機関車です。> 関西では東大寺二月堂修二会(お水取り)が終われば春が来ると言われます。今日は修二会のおたいまつを写しに行きました。夕方から雨が降るとの予想のためか人出は... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 104 呉線 広島機関区

    「はやとも」で小倉に向かうまでの数時間機関区で写真を写す。しかし、暑くてついにダウン。チャーハンも影響か。そうこうしていたら、C6237が始業の準備を始めた。 本線経由の323レC59161が流れるように入ってきた。 1970.8.3 広島機関区 <この本線経由の323レと書き残してあるのがよくわ... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 103 呉線 広島機関区

    入れ換えのDEが目立つ。 C50はもういない。目にしたカマはC6215,16,17,23,37  C59162  C11328,329,330,313  D51489,395  C58313,345  C58は芸備線?しかし暑い。C6237が準備をしている。14時半頃42レを牽引するのか。詰め所で... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 102 呉線 広島駅

    発車の前に、急行安芸37レが到着。ホームに滑り込んできた。C6216だ。 1970.8.3 広島駅 <写真に写っている時計は12時15分を指している。><この広島での撮影でも走行写真は二の次で、機関区で写真を写している。今更ながら後悔している。> <さて、当時の記録に???が付く文が残っている。>... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 101 呉線 広島駅

    今日はとっても暖かい日でした。梅の木がたくさんある公園では、観梅の人々がたくさん来られていました。 これからしばらくの間、1970年8月3日から9日まで九州への撮影旅行の様子を写真を載せながら紹介します。以前に旅行記が見つかったと書きましたが、この撮影の時ではありませんでした。しかし、どこでどの列... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 100 山口線 長門峡-渡川

    初のプレ金はいかがでしたか。ほとんど恩恵を受けなかったのではないですか。当然私もそうでした。帰宅したのは19時前でした。来月はどうなるのでしょうか。3月弥生 櫻の花も咲き出しているのでしょうか。花より団子です。 ヒマを見つけてはフイルムをスキャンしていました。95%ぐらいまできました。もう一息か。... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 99 山口線 津和野-船平山

    2016.7.30 津和野-船平山 C57とC56の重連はいかがでしたか。1年に一回写すかどうかのSLの写真。ところで、SLの写真ばかりでしたが、風景写真も写しています。これから春、やりたいことがいっぱいあります。SL写真撮影ももちろんですが、季節の風景も。先日はこんなところまで行ってきました。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 98 山口線 津和野-船平山

    列車通過後、自分も移動を開始しましたが、渋滞が起こっていました。上りの撮影目的地は「白井の里」と決めていたのですが、目的地まで何度も「本門前踏切」と思い返していましたが、国道からの分岐点で、この通狭い。俺の運転技術ではムリ。あきらめが付きました。 到着した「白井の里」には車がたくさん来ていました。... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 97 山口線 徳佐-船平山

    フィルムを再スキャンをしています。KenkoのFilm Scanner KFS-1400を使っています。早いですが、少しグラデーションの影が出来ます。早いからまあイイヤと考えてスキャンしています。昔はミノルタのスキャナーを使っていが、遅い。時間がかかるので一部しかスキャンしなかったのです。画素数も... 続きをみる

  • SLの思い出 96 山口線 徳佐-船平山

    前回の九州・呉線の撮影旅行の記録が残っていたことを書きました。なんとこの後の九州への撮影旅行の日記?も出てきました。北海道に至っては出費明細もありました。 先日からネガのスキャンを始めました。すべてのコマをスキャンするのは初めてです。映像を見ていると思い出すことがたくさんあります。しかし、ネガ管理... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 95 呉線 吉名-安芸津

    吉名に決めたのは何だったのか記憶にありません。駅員さんに良い撮影場所を教えてもらったような気がします。駅からそう遠くではなかったです。吉名-安芸津の感じの良いカーブで撮影できました。11時前、C62ではありませんでしたが、C59が牽く「安芸」は颯爽と駆け抜けていったように思います。爆煙もいいですが... 続きをみる

  • SLの思い出 94 呉線 天応-小屋浦

    1970.3.30 天応-小屋浦 しかし、ほとんどすべて同じアングルで写している。動くのが面倒だったのか、体力がなくなっていたのか?もう少し考えたら良かったのにと、今になって後悔です。 朝の天応での撮影を終えて、D51 624レで37レ急行安芸の撮影場所と考えていた吉名に向かう。今回の呉線の最も期... 続きをみる

  • SLの思い出 93 呉線 天応-小屋浦

    この後次々と通勤列車がやってくる。どの列車も長大編成だ。同じ場所で撮影することになった。ただ、C62のはずがD51がやってきたりと運用が変更になっていたのか。 921レがD51のはずがC6223 923レがC59164 1970.3.30 天応-小屋浦 925レはC62のはずがD51818 927... 続きをみる

  • SLの思い出 92 呉線 天応-小屋浦

    まだまだ薄暗い天応に着く。これからが急行や広島行きの通勤列車がやってくる。十分撮影地が決められない間に列車がやってきた。薄暗い中での撮影になった。昨年の12月撮影よりもましか。 9311レ臨時の音戸51がC6237に牽かれ12系客車でやってきた。 続いて303レ 音戸2号C6216 が牽引。  続... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 91 呉線 広島駅

    早朝4時すぎに広島に着く。ところが広島での行動の記録がありません。列車番号だけ残っていました。この日の撮影移動を写真を見ながら思い出しています。どこまで思い出せるやら? 始発までホームで過ごす。今回の最終撮影は呉線。今回の撮影旅行の始めも広島。最後はC59C62が牽く列車の走行写真を狙う。早朝の撮... 続きをみる

  • SLの思い出 90 筑豊本線 若松機関区

    1970.3.29 若松機関区 若松から若戸大橋で戸畑に抜けた。若戸大橋を渡る。 若松と戸畑は洞海湾を挟んでの土地。日本の製鉄の屋台骨の土地だ。八幡で夕食を食べてから時間があるので博多まで戻ることにした。何度乗ってもいいのは周遊券の恩恵。23時前博多から雲仙に乗車。続きは次回

  • SLの思い出 89 筑豊本線 若松機関区

    九州最後の撮影地 若松機関区へ向かう。勝野から733レに乗る。D51が牽引。夕方17時前に若松駅に到着、そのまま機関区へ行きました。端正な姿の門デフC5557が静かに庫に入り待機していました。プレートが紺色だ。実にスマートに映った。 構内にはD51やキュウロクD60たくさんいました。そして門デフの... 続きをみる

  • SLの思い出 88 筑豊本線 勝野

    勝野で写すのは、遠賀川を渡る伊田線も撮影できる。ここに向かった理由でもあった。筑豊本線は遠賀川に沿いながら平坦が続いていたように思います。2767レがD61の重連でやってきた。関西線では見たこともない連結でした。どこかで切り離し列車を引っ張ってくるのか? 早春の筑豊、ネコヤナギの花穂が銀色に膨らん... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 87 筑豊本線 勝野

    今回は、当時の記録ではありません。前回載せるのを忘れていた写真です。勝野駅で飯塚から乗ってきた1734レC5546の発車を撮影したのですが、下車してからよくここまで来ることが出来たのか不思議です。停車時間も短いはずなのに。ダッシュしたか、危険なことをしたのか。危険なことをしていたのなら反省です。よ... 続きをみる

  • SLの思い出 86 筑豊本線 飯塚・勝野

    直方から733レに乗り飯塚へ向かう。新飯塚にはD50がいた。飯塚到着後は乗ってきた733レと1734レのC55の交換を写す。 1970.3.29飯塚 そして1734レで勝野に向かう。新飯塚で見たD50205 貨物を牽いているが、各駅での停車が長い。再び鯰田で抜かす。しかし、D50205は朝に写した... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 85 筑豊本線 直方

    733Dで直方に到着。 広い構内にはSLがたくさん止まっている。機関区で撮影。D50、D60、C11、D51、96などいろいろ。煙っている。 構内で撮影しながら8752レの発車を写す。C5519だ。貨物を牽いている。普通のデフだ。 その後も次々と発車をしていく。 ダイヤには単キ1765レと書いてあ... 続きをみる

  • SLの思い出 84 筑豊本線 筑前垣生

    待ちに待ったD50のスジが引かれている8765レがやって来た。初めて見る形式だ、しかしなんと単機だった。ある面がっくり。 少し足取り重く埴生駅に戻り直方を目指す。続きは次回 1970.3.29筑前植木-筑前垣生

    nice! 1
  • SLの思い出 83 筑豊本線 筑前垣生

    しばらくすると691レ D6034がやってきた。D60は初めて目にするカマだ。重そうに感じた。 その後も2時間ほどの間にキュウロクがセキを十数両牽く石炭列車もやって来た。セキばかりの列車は見慣れない。1732レがC5552が牽いてやって来た。写真では見ていたがこのデフは軽快よりはるかに重く見えてし... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 82 筑豊本線 折尾

    急行ひまわりで八幡に到着 国民宿舎に泊まった。鹿児島、熊本とSLだけをとりまくった。 翌朝、寝坊で折尾で写す計画はとんでしまった。折尾駅に到着。鹿児島線が筑豊線をオーバークロスしている。下のホームを覗くと728レ C5551が到着していた。 1970.3.29折尾 撮影場所として鉄道ファンに載って... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 81 鹿児島本線 熊本

    機関区にはC11やハチロク、C60やキューロク,C61にC57、D51と多彩である。奈良のカマを見ていると門デフのカマは大変新鮮に映る。 8213レ臨時急行しろやまがC5760に牽かれて鹿児島を目指して発車をしていった。 1970.3.28熊本 そして、D51127+C11の重連563レが熊本操に... 続きをみる

  • SLの思い出 80 鹿児島本線 熊本

    特急なはで熊本に向かった。途中でC60やC61が牽く臨時急行と出会う。春休みの時期だし万博が開催されているからだろう。もちろん写真は撮れない。(思い返すと当時は走行写真を写すのは二の次で、たくさんのSLをとにかく写すことに熱を入れていたようです。機関区で写すことが嬉しかったようです。) 鹿児島は雨... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 79 鹿児島本線 西鹿児島

    西鹿児島に戻ると48674が入れ換え作業に当たっていた。鹿児島区から見ていた肥薩線吉松から戻ってきた821レを牽いていたのは宮崎区のC57199だった。運転所で客車を切り離し、日豊線1538レDF50の前に着いている。一駅だけの走行だろう。単機で回送しないのは? それはともかく、C57199のナン... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 78 鹿児島本線 鹿児島

    許可をもらい機関庫へ向かう。雨は降っていて中は暗い。C6113,14 C60102,107 C56156 C5722,72,82 外にはB2010や先ほど見たD5194,48674がいた。 本線には先ほど西鹿児島で見たC5721が牽く542レ入線し宮崎に向けて発車していった。 1970.3.28鹿... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 77 鹿児島本線 鹿児島

    ホームで乗ってきたC5526の発車を撮影。目を留置線に向けるとD511080が酒田区から回送されて留められている。ホームから見ているとハチロクが構内で入れ換え作業についている。 このハチロク何か変?テンダーがC56のようになっている。バック運転の時に視界が広くなるようにC56テンダーを付けていると... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 76 鹿児島本線 西鹿児島

    先日本棚を整理していると、№38で書いた南九州鹿児島に撮影に行った記録が出てきました。2回目になりますが書いてみます。当時のママです。 70.3.27~30 大阪 はと 小倉 かいもん3 西鹿児島 なは 熊本 ひまわり 八幡 直方 博多 雲仙2 広島 呉 糸崎 とも 大阪 (乗車した列車名) 初め... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 75 梅小路蒸気機関車館

    少し一服です。 2月に入ると梅小路の「京都鉄道博物館」内の扇形車庫がライトアップされると知りました。きっといい雰囲気で浮かび上がるでしょうね。写真は2012年新年の企画でライトアップされた時の写真です。このような感じになるのでしょうね。 2012.1.7

  • SLの思い出 74 東海道本線 京都駅

    梅小路の機関車を使ってのイベント列車の企画で、残念な結果に終わってしまった列車があります。1976年9月に企画された「京阪100年号」でした。京都と大阪の間に鉄道が開設されて100年を記念して企画されたイベント列車でした。 牽引したのはC571で、京都と大阪を往復する予定だったようです。しかし、復... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 73 山陰本線 京都駅

    梅小路蒸気機関車館の動態保存の機関車を使ってのイベント列車は開館後はしばらく企画されていたようです。 山陰本線京都と丹波口間が高架化され、工事完成を記念してSL列車が走りました。牽引したのは梅小路のC1164で、京都駅と二条駅間を往復走行したようです。 堀川通りの跨線橋だと思うのですが、私はどこか... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 72 東海道本線 京都駅

    1972年10月10日に、鉄道開業100周年を記念して開設されたのが梅小路蒸気機関車館でした。その動態保存用のSLを活用して臨時列車が企画されていた。 中でも大型蒸気機関車C622 スワローエンジェルが牽引する「SL白鷺」号が、京都~姫路間で運転された。1972年10月と11月、翌年の3月と4月に... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 71 東海道本線 山崎

    臨時SL列車が多数企画されていた中で、1971年5月から6月にかけて東海道本線や山陽本線にまたがって運行されたのが、C57重連の「蒸気の旅」だったと思います。 HPで検索すると、京都・大阪・尼崎~姫路間で運転されたようです。 梅小路区のC57、なかでも秀麗なカマ5と39の重連は素晴らしいものでした... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 70 山陰本線 京都口

    京都駅には梅小路区のC575,15,39,89,127,190だけでなく、福知山区の運用もあったように思います。福知山のカマは集煙装置や重油タンクが装着されていたのでいかつく見えます。時々イベント列車の牽引で奈良にやって来ていた亀山区のC57も同様でした。 撮影初期の頃、京都駅のプラットホームで写... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 69 山陰本線 京都口

    夕刻の梅小路機関区の築堤を京都駅に向かっています。爆煙ではありませんが終着駅に向かって最後のダッシュ 前照灯のハレーションが印象的です。 1971.1.4 丹波口-京都

    nice! 1
  • SLの思い出 68 山陰本線 京都口

    梅小路機関区で撮影していると、山陰線の列車が横を通り過ぎていきます。京都を発車した客車列車は北へ進路をとると築堤のようなところを走行していきます。機関区からは見上げることになります。C5715のナンバープレートで正面には形式が入っていませんが、サイドと後ろには形式入りのプレートだったと思います。 ... 続きをみる

  • SLの思い出 67 山陰本線 京都口

    当時は列車の情報など十分に仕入れておらず、「鉄道ファン」に掲載されていたものや、雑誌に付いていたダイヤグラムを参考にしていました。現在手元に雑誌はありますが、残念ながら切り離したりしていて現物がないページもあります。 この日、寒さは厳しかったが、良い天気の中で撮影していました。馬堀駅で臨時急行が来... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 66 山陰本線 京都口

    1枚目は線路の北側から写しています。どうしても逆光になりますが、築堤を軽やかに走り抜けて馬堀駅に滑り込んでいきました。 2枚目は南側から 馬堀駅を発車し、保津峡に向かうため山に吸い込まれていきました。 1971.1.4 保津峡-馬堀

    nice! 3
  • SLの思い出 65 山陰本線 京都口

    山に沿った線路が平地に出たところに馬堀駅がありました。最近のネット地図や航空写真を見る限り、住宅地が広がっています。当時は一面田んぼが広がっていたような記憶があります。のどかな田園風景でした。そのようなロケーションの中、C57が馬堀駅を出発し白煙を上げ、客車を引いて走っていきました。美しい梅小路区... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 64 山陰本線 京都口

    以前山陰本線は嵯峨・保津峡・馬堀間は桂川に沿いながら風光明媚な景色が楽しめました。しかし、線路は山にへばりつくようなところに敷かれていたので難所だったのではないでしょうか。現在は新線がトンネルを突き通しています。旧線はトロッコ列車が運転され昔の雰囲気が楽しめます。 一度だけ川に沿いながら撮影をした... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 63 山陰本線 京都口

    前回と同じ場所での撮影です。 C57はこの角度からの撮影が、一番いい姿に見えるのは自分だけでしょうか。 1970.8.19 京都-丹波口

    nice! 3
  • SLの思い出 62 山陰本線 京都口

    京都駅を出発した列車はしばらく西を向き東海道本線と併走します。元の梅小路機関区を前に北上していきます。現京都鉄道博物館を左に見るカーブは、機関区も見ることが出来るいい位置でした。写真は京都駅を出て軽やかに走行してきた15号機、このカマも素晴らしいパシフィックC57の一両でした。意識したわけではあり... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 61 山陰本線 京都口

    昨年11月末紅葉見物に行くため、山陰線に乗車しました。新しい駅が出来ていたり、沿線は住宅がたくさん建っていました。撮影した頃の面影はどこかに残っているのでしょうか。写真の撮影した場所はよくわかりませんが、跨線橋がわかります。木々は双ヶ丘の方でしょうか。古きのんびりした時が流れていたのでしょう。 C... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 60 山陰本線 京都口

    SLの終焉を迎える頃、近畿のカマの中でトップスターの1両は、このC575であったと言っても過言ではなかっと思います。秀麗な姿のC575が定期列車を牽引して、走行中の写真を写せたのは残念ながらこの1枚しかありません。花園駅を発車したまもなくの場所だと思います。新年を迎えた冬休みに写しに行きました。 ... 続きをみる

  • SLの思い出 59 山陰本線 京都口 C57

    梅小路機関区はさすが由緒ある機関区とあってカマはきれいに磨かれていました。私の時代には大型蒸気はすでに無く、山陰線の列車を引くC57でした。しかしきれいに磨かれたカマは本当に素晴らしかった。中でもC575は形式入りのプレートが燦然と輝いていました。残念ながら走行中の姿を写せたのは数回でした。 19... 続きをみる

  • SLの思い出 58 関西本線

    夏の終わり、加太の大築堤を行く補機 夏の終わりにしてはなかなかいい煙です。懸命に押し上げている姿が印象的です。デフのピースマークからD51906号機。 加太-中在家信号所 1972,9,1 ここで少し関西線から離れます。次回から山陰本線京都口周辺の写真を見ていただこうと考えています。美しい梅小路区... 続きをみる

  • SLの思い出 57 日豊本線 

    宮崎県での第24回全国植樹祭  これがSL牽引のお召し列車の最終運行になったと思います。 1973-04-12 宮崎

  • SLの思い出 56 

    明けましておめでとうございます。 本年も出来るだけ更新していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。 2017.1.1 梅小路蒸気機関車館

  • SLの思い出 55 関西本線

    加太峠の東側には大築堤やスイッチバックの信号所がある。急勾配ゆえにスイッチバックになっている。西側も柘植駅を発車後上り勾配が続きます。そこには加太トンネルがある。特に下り列車の場合はこのトンネルは運転手泣かせだ。東から西へトンネル内を風が流れる。そのため、列車がトンネルに吸い込まれた後幕が下ろされ... 続きをみる

  • SLの思い出 54 関西本線

    加太と柘植の間は大築堤を登る列車の迫力はたくさん写真に写されています。下り列車が撮影対象になります。しかし、柘植を発車した上りの列車も加太トンネルまでブラストを響かせて登ってきます。 柘植-中在家信号所 1970,12,26

    nice! 1
  • SLの思い出 53 関西本線

    加太で重連の列車を写したことはありません。定期貨物での運用はあったのでしょうか。後補機は懸命にプッシュしています。この後に迫る加太トンネルでは本務機の煙も残っているのできっと厳しい運転だったと思います。 中在家信号所-柘植 1970,12,26

  • SLの思い出 52 関西本線

    大築堤を越えて北側から写しました。築堤をアンダーパス。現在も柘植にぬけるれっきとした国道25号です。メインは線路の南側をぬける名阪国道です。もちろん国道25号、無料のハイウェイです。当時ははこの旧国道を真夏は汗を流し、真冬は寒さに震えて歩き、列車を待ったものです。カラーですがネガにカビによる変色が... 続きをみる

  • SLの思い出 51 関西本線

    大築堤手前の直線です。加太駅を出発し、猛然と迫ってきます。直線ゆえに後補機がなかなか写りきりません。荷物列車がやってきました。客車列車ではありませんが、貨物とは趣は違います。 加太-中在家信号所 1970,12,26

    nice! 2
  • SLの思い出 50 関西本線

    大築堤の手前に直線があり、線路の北側の下から編成が写せます。パノラマのように見えるところが気に入って何度か写しています。木が邪魔をしていますが、自分にとってはお気に入りです。 加太-中在家信号所 1971,3,15

  • SLの思い出 49 関西本線

    大築堤からさらに西に進むと、中在家信号所があります。加太から柘植に向かう25パーミルの登り勾配の途中に作られた、列車交換ができるスイッチバックの信号所でした。この先にある加太トンネルは下り列車にとっては運転士泣かせのトンネルだったと聞いています。この日は粉雪の舞う寒い日でした。 朝日を浴びて加太ト... 続きをみる

  • SLの思い出 48 関西本線

    関西本線の撮影ハイライトはやはり加太峠でしょうか。加太駅から国道25号沿いに歩きました。目指すは中在家信号所です。途中には撮影ポイントが点在しています。貨物は後補機が押し上げてきます。大築堤は撮影ポイントの中心です。後補機も写せます。 加太-中在家信号所 1970,8,20

  • SLの思い出 47 関西本線

    現在のJR奈良駅は橋上駅です。きれいな駅になっています。親戚が関西線の木津より先にあったので、頻繁に利用しました。当時は地上駅で、西側には奈良運転所の扇形車庫が見えました。大きな石炭の供給機があり、常にD51が見ることが出来ました。 写真は関西線の奈良ー湊町(JR難波)の電化直前で、構内には電化へ... 続きをみる

  • SLの思い出 46 関西本線

    イベント列車がたくさん企画されていました。泉北地域のナショナルのお店が企画した列車のようです。ピンクのヘッドマークがきれいです。 関西本線 大河原-月ヶ瀬口 1971.11.21 下は前回のカラー写真です。

  • SLの思い出 45 関西本線

    1年以上空いてしまいました。今日から再開します。ぼちぼち更新します。 今日はとても良い天気です。この写真を写した日は197.11.23でした。 太陽が気持ちよく照っていました。紅葉真っ盛りの日でした。イベント列車柳生号です。赤いヘッドマークが印象的でした。この日は重連 次位はD51178でした。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 44 筑豊本線

    南から北へ九州を縦断しました。北九州のどこで宿泊したか定かではありませんが、八幡の帆柱山にケーブルで登り、国民宿舎のようなかすかな記憶があります。間違っているかもしれません。 さて、翌朝北九州の友人と八幡駅で落ち合い、初めて筑豊に入りました。どこで写そうとなり、筑前垣生と筑前植木間に決めてくれまし... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 43 鹿児島本線

    お昼に到着し、午後3時頃まで熊本駅構内で撮影しました。C61はD51のボイラーを改造して作成、C60はC59からの改造。そういう意味ではC60の方が精悍に見えます。重厚です。 上の写真は熊本駅を12:59発の133レです。ブラスト音がどのようであったのかは記憶にありません。 C57牽引の列車は臨時... 続きをみる

    nice! 1