tomatoの蒸気機関車館

1960年代後半から 今で言う「撮り鉄」時代の撮影を思い出しています。

関西本線 木津以西のブログ記事

関西本線 木津以西(ムラゴンブログ全体)
  • SLの思い出 241 D51 奈良-木津

    1971.3 佐保川橋梁へ登る写真の最後です。 早春の青空の佐保路を軽やかに走ってきました。 1972.11.12 2枚目はブレています。デフのカモメがうっすら見えます。 何かの臨時列車のようです。天理教団臨ではないかもしれません。 次回に続く

    nice! 3
  • SLの思い出 240 D51 奈良-木津

    D51とC57の重連です。イベント列車ではありません。よく重連になる荷物46レです。 1971.7 写真から見ると今回は事前に重連がわかっていたようだ。多分直前だろう。運転所に行っていたからだろう。フイルムには運転所のカマが写っている。時にはこんなこともあったようだ。     次回に続く

    nice! 2
  • SLの思い出 239 D51 奈良-木津

    木津側から佐保川橋梁に至る築堤を走行する俯瞰写真です。 1971.4 変色して見づらいところご容赦下さい。天理教の団体列車でしょうか。結構長い編成です。この頃はブルーの12系が目立ちました。家が建っていますが、まだまだ田や畑が残っています。菜の花やレンゲ畑が見られたところです。一番左の竹の先端あた... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 238 D51 奈良-木津

    これでもかと佐保川橋梁走行 三カット 1972.5.16 修学旅行列車 1972.11.12 ローズサークル号 1973.9.30 関西本線無煙化前日 上りの貨物 次回に続く

    nice! 2
  • SLの思い出 237 D51 奈良-木津

    関西本線の奈良と亀山の間に荷物列車は2往復設定されていたと思います。 亀山区のカマが奈良運転所で検査を受けた時やC57が牽引するイベント列車が終わった後の回送の時、上りの荷物列車にくっついて帰って行った。 1972.1.1 特に夕方の荷物46レは度々重連になっていた。夕方のためブレてしまったことも... 続きをみる

  • SLの思い出 236 D51 奈良-木津

    当時は佐保川堤防への線路の両側には田や畑が広がっていました。川の南側より北側(木津寄り)の方が多くありました。 春はレンゲや菜の花が咲き乱れていました。レンゲの紅や菜の花の黄は素朴な絵になり、今も大好きな被写体です。 1971.4 天理教の団体列車でしょうか。 1971.4 2枚の写真とも春日山が... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 235 D51 奈良-木津

    若草山の南に連なるのは春日山です。原始の森です。 春日山(かすがやま)は、約500メートルの花山と西側にある約300メートル弱の御蓋山(三笠山)を合わせた山の名前のようです。別の考え方もあります。 安倍仲麿が詠んだ「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出(い)でし月かも」 で有名です。 ... 続きをみる

  • SLの思い出 234 D51 奈良-木津

    写真を写していた頃は、佐保川や関西本線越しに若草山や春日山など遠くの山々が見渡せました。それは高いビルもなく田園が広がっていたからです。佐保川の橋梁からは若草山がしっかり見ることが出来ました。ちなみに下の写真をよく見ると東大寺大仏殿が小さきですが写っています。さてどれでしょうか。 1970.4.2... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 233 D51 奈良-木津

    線路の東側から南の方向に撮影しています。水田が残っています。西側は住宅街だったと思います。水田も今は全て住宅になっています。南方向に向かって撮影していますので逆光です。 1972.10頃 ミステリー列車です。京都からやって来て柘植方面に向かった行ったのではないでしょうか。 197211.12 オー... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 232 D51 奈良-木津

    同じようなアングルの写真が続きますがお許し下さい。 奈良駅を発車して市街の平坦地を抜けて、堤防に向かって登ってくる様子です。堤防上にある踏切から望遠で狙ってみました。 柳生号の初期の姿です。ぶれています、失礼。  1971.3.14 臨時列車でしょうか。望遠でぶれがあります。  1972.5.16... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 231 D51 奈良-木津

    いよいよ8月も最後になりました。当地は先日までの暑さが少し弱まりました。 すでに中旬からコオロギが鳴き、ナンバンギセル (ハマウツボ科ナンバンギセル属の寄生植物。ススキなどイネ科の植物の根に寄生します。)もピンクの花を咲かせています。季節は秋に向かっています。 さておき、冬至の頃は早く日が沈みます... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 230 D51 奈良-木津

    奈良駅を発車して油阪の少し先までは平坦地です。しかし、この先の佐保川を越えるのに少し登ります。 1969.10.9 この坂を登るのに爆煙とはいきませんが列車によっては少し煙を吐いてくれました。この堤防付近ではよく写しました。お手軽撮影地でした。 今の佐保川堤防は整備されていてきれいになっていますが... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 229 D51 奈良-木津

    前回と同じ旧近鉄油阪駅の北側付近です。今は高架になっている北の端の区間です。 1972.12.12 昭和レトロな看板が見えます。 1972.10.14 大阪の朝日放送と旅行会社が主催者した、鉄道百年SL想い出号です。デフレクターに<つばめ>が装飾されたD51944です。3枚目のD51254は写した... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 228 D51 奈良-木津

    旧近鉄油阪駅の北側付近です。すでに駅は撤去され、高架橋が出来上がって車が走っています。 1971.9.3 駅を発車したカマはひとまずダッシュはおさまるところ、進入する列車はダッシュも必要もなく転がってきます。 1971.10.15 このあたりは上りは少し勾配になっています。佐保川を越えるのに少し登... 続きをみる

  • SLの思い出 227 D51 C57 奈良-木津

    1971から72、73年頃は関西本線ではイベント列車が多数企画されていました。 何の企画で走ったかわかりませんがC57とD51の重連の列車です。 197110.10 11月頃には山口線でもC571とD51200の重連が走るようですね。写しに行くか? それはさておき、C57121は終戦後梅小路機関区... 続きをみる

  • SLの思い出 225 D51 奈良-木津

    装飾デフレクターから、奈良と木津間の様子に戻ります。当分続きます。 奈良駅の荷物列車発車。 1972.3.7 当時荷物列車が上下2本ずつ設定されていた。奈良駅周辺で撮影出来たのは3本だった。4両程度の荷物車や時には客車を連結していた。奈良と亀山間を最短列車は約2時間ほどで走破していた。 奈良運転所... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 221 D51 奈良 加茂

    デフレクターに<つばめ>が装飾されたD51831とD51944。少し調べてみると、どんどん無煙化が進められていく中で奈良運転所に福知山機関区から1972年3月に配置されました。数日違いでやって来たようです。 1972.5.16 奈良 しかし、944はほぼ1年で休車から廃車されました。 1973.5... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 220 D51 奈良-木津

    奈良運転所のD51のデフレクターに装飾がされたのはいつかはっきりしません。しっかり調べたらわかるのでしょうが、撮影フィルムを見る限り、アレ付いているという感じです。 装飾されたのはD51831<つばめ>,882<月に鹿>,906<はと ピースのマーク>,940<かもめ>,944<つばめ>でした。 ... 続きをみる

  • SLの思い出 219 D51 奈良-木津

    関西本線のSLが消える数年前の1971,2年頃、奈良運転所にD51は20両までは達しなくてもそれに近い数が配置されていた。何両かは近隣の無煙化された機関区から転属してきた。例えば後藤式切取りデフを付けたD51499だ。福知山から亀山を経てやって来た。 1973.4.23 1972年の何月頃かは?。... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 218 D51 奈良-木津

    奈良駅から木津への線路の少し先の北側に大きなガスタンクがあった。東側にはビルがあった。その非常階段?からの撮影です。多分決して自由に立ち入ることははばかられるところだと思います。鉄ちゃんとしては反省の一言です。 ナンバー真っ黒で何号機かわかりません。 1972.3.5 単機で木津まで回送、その後貨... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 217 D51 奈良

    大阪万博の頃は日本の経済も大変な成長期でした。 若者の間ではスキーブームになっていたと思います。大阪から長野や新潟方面に夜行の急行が臨時列車で設定されていました。 一時期だったと思いますが、大阪駅からではなく、湊町駅から関西線経由で、銀嶺だったかシュプールだったか名前の付いた夜行が走りました。竜華... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 216 D51 奈良

    少し間が空きました。 今まで奈良、木津駅間のC58を思い出していました。この奈良と木津駅間は本当のホームグラウンドでした。同じ区間ですが、D51を追っていた時に写した写真を少しの間載せたいと思っています。あまり変化のない写真ですが、それぞれの時々には必死になって写していたはずです。思い出しながらデ... 続きをみる

  • SLの思い出 215 C58 奈良-木津

    月のお参りや年間の大きなお参りの日には全国におられる天理教の信者さんのために団体の臨時列車が運行されていました。今も多くはないと思いますが、運行されているはずです。近鉄も時々天理教の臨時電車を走らせています。また、夜行バスや大阪空港や関西空港へのシャトルバスも全便ではありませんが天理駅を経由してい... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 214 C58 奈良-木津

    奈良と木津間の最後は木津駅周辺です。木津駅を発車した列車は軽い上りをダッシュしてきます。 1970.8.20 奈良-木津 木津から少し奈良寄りに行ったところに神社があります。先ほどの奈良電車区なども丘陵の上の方は住宅や商業地になりましたが、線路の周辺はまだ田などが残っています。このあたり神社への侵... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 213 C58 奈良-木津

    木津方面からカーブ手前の直線を懸命に駆けてくるC58。 1971.5.5 奈良-木津 このあたりは現在の平城山駅付近でしょう。列車の左は道路や駐車場、店舗になっています。右の緑の部分の上の方は奈良電車区になっています。 1971.5.5 奈良-木津 12系の列車は天理教の団体列車でしょう。木津に向... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 212 C58 奈良-木津

    しかし,このSカーブに国道24号のバイパスが建設されたり、新興住宅地の幹線道路との交差の建設、奈良運転所の移転で電車基地の建設などで大きく変わっていった。幹線道路は初め「外環状線」という名だったが、後に「ならやま大通り」とネーミングされた。夕方には夕日がギラリと当たり、その中をSL対が軽やかに駆け... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 211 C58 奈良-木津

    木津方面に進むと一番気に入っていたSカーブがあります。平城山丘陵の真ん中あたりにあたる場所だろうか。木津から奈良方面はかるい上りだ。爆煙ではないが軽く吹き上がってくる。農小屋があったり良い雰囲気だった。 1970.4.26 奈良-木津 複線区間なので結構SLがやって来る。SL同士の離合も見られた。... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 210 C58 奈良-木津

    1971.2.7 奈良-木津 不退寺(平安時代初期の貴族で歌人の在原業平が開基したとされる。)が右端に見えます。もちろん今は家が建ったりして見通すことは出来ないと思います。 写真は不退寺前から南を向いて写しています。佐保川に向かって軽い上りになっています。 1971.3.11 奈良-木津 不退寺の... 続きをみる

  • SLの思い出 209 C58 奈良-木津

    一条通りとの踏切から北側は平城山丘陵の区間です。なだらかな地形の中を走っています。この周辺は佐保路と呼ばれ、不退寺があったりウワナベ古墳(宇和奈辺陵墓参考地)があります。平城京の北の端の方になります。古墳の横には、自衛隊の駐屯地が無い奈良県ですが、なぜか航空自衛隊の幹部候補生養成学校があります。そ... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 208 C58 奈良-木津

    関西本線の奈良駅と木津駅の間は撮影のホームグラウンドみたいな場所でした。もちろん撮影対象はSLです。1969年頃から撮影を始め1973年頃までですが、風景は大きく変わりました。ちょうど住宅需要がピークになるころ、平城山丘陵地は開発しやすく、大阪にも近いので大変盛んに造成が進められました。また、奈良... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 207 C58 奈良駅

    当時の国鉄奈良駅の1番線は桜井線の列車の終発着ホームだったと記憶しています。行き止まりになっていたと思います。写真は桜井線に向かう荷貨物列車の発車です。 1970.4.23 奈良駅 編成は短くても発車時は盛大に煙を吐いてくれます。 1971.5.5 奈良駅 カラー写真に見られる大きなビルは農協の庁... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 206 C58 奈良駅

    奈良駅自体が橋上駅に大きく変わっています。関西本線の平城山駅や郡山駅から奈良駅へ、桜井線の京終駅から奈良駅への線路が高架になった。もちろん広い構内は奈良市の再開発で種々の建物が建設された。全くといって良いほど昔の光景はなくなった。 1971.8.20 奈良駅 写真は木津方面に発車していく荷貨物列車... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 205 C58 奈良駅

    C58重連単機でどこかに回送されるのでしょうか。 1970.4.23 奈良駅 当時の国鉄奈良駅は広い構内でした。転車台や扇形の車庫、石炭をSLに積み込む積載機、DCを係留しておく引き込み線などありました。写真には大きなガスタンクが映っています。大阪ガス?のタンクだったと思います。奈良駅北側周辺で写... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 204 C58 奈良駅

    C58はそれほど目立ったSLではなかったと思いますが、なかなか使い勝手が良かったカマだとどこかの雑誌に書いてあったのを見たことがあります。もちろん運転したこともないの何が使い勝手が良かったのかは私にはわかりません。しかし、路盤がそんなに強固なところでなくても入線出来たようですので、そういう意味では... 続きをみる

  • SLの思い出 203 C58 奈良-木津

    先日のWin10のUpdateでドライバにトラブル。やっと認識出来るようになりました。久しぶりのトラブルで修復の手順を思い出すのに少し手こずりました。なんとか使えるでしょう。古い機器を使っているとこういうことが起こるのか。動けばなんとかなるでしょう。 さて、今日も暑い日です。手抜きです。存在が余り... 続きをみる

  • SLの思い出 198  奈良運転所

    奈良運転所でも写すチャンスがあった。1度目は検査中で動輪が外されていた。動輪がピカピカに研磨されていた。 1969.9.3 奈良運転所 C5075 2度目は鉄道記念日の関連で展示中のものであった。 1972.10.13 奈良運転所 検査が終わったあと試運転で近郊まで走行した時もあっただろう。また、... 続きをみる

  • SLの思い出 195  関西本線 奈良運転所

    自分の記憶では、1972年10月14日に鉄道記念日を祝して、奈良運転所で梅小路の蒸気機関車館のミニ版が企画された。当時の奈良運転所が管轄された天王寺鉄道管理局内にあるSLが集められた。自分はその前日に撮影に行ったようで、入庫していないカマもあった。 集まったカマは、ハチロク、C11、C12、C50... 続きをみる

  • SLの思い出 192  関西本線 奈良-木津

    木津までの回送 関西本線に沿った地域は大きく変わりました。 1970.4.23 奈良-木津 水田地帯には住宅が建ち並んでいます。写真に見られるようなゴルフの打ちっ放しはなくなったと思います。 1970.2.1 奈良-木津 また、木津駅の南も同様です。写真の松の木はもうないと思います。線路の右側は今... 続きをみる

  • SLの思い出 191  関西本線 奈良-木津

    片町線の仕業には貨物が2往復ぐらいあったのでしょうか。これは不確かです。そしてどこまで運行されていたのでしょうか。大阪の片町まで、城東貨物に近い放出まで? 1970.4.23 奈良-木津 貨物の編成作業は木津駅でするため、奈良と木津の間は単機回送されていたように思います。しかし、時々だと思うのです... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 190  関西本線 奈良

    自分の記録から奈良運転所に所属したC11が7両いたことがわかりました。 C11126,156,158,175,279,315,344でした。ただ、この7両が同時期に配置されていたことはないと思います。廃車になったり転属したりしているので、常時は3~4台ぐらいいたように思います。これは不確かです。 ... 続きをみる

  • SLの思い出 189  関西本線 奈良

    前回までの九州撮影旅行で乗車した列車名が残っていました。少し記しておきます。 1970.8/3広島→小倉急行「とも」 8/4伊田→八幡急行「ひこさん」 8/5八幡→西鹿児島急行「かいもん3」 8/7吉松→都城急行「えびの2」都城→宮崎急行「えびの3」西鹿児島→熊本急行「かいもん3」 8/8熊本→八... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 67 山陰本線 京都口

    当時は列車の情報など十分に仕入れておらず、「鉄道ファン」に掲載されていたものや、雑誌に付いていたダイヤグラムを参考にしていました。現在手元に雑誌はありますが、残念ながら切り離したりしていて現物がないページもあります。 この日、寒さは厳しかったが、良い天気の中で撮影していました。馬堀駅で臨時急行が来... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 47 関西本線

    現在のJR奈良駅は橋上駅です。きれいな駅になっています。親戚が関西線の木津より先にあったので、頻繁に利用しました。当時は地上駅で、西側には奈良運転所の扇形車庫が見えました。大きな石炭の供給機があり、常にD51が見ることが出来ました。 写真は関西線の奈良ー湊町(JR難波)の電化直前で、構内には電化へ... 続きをみる

  • SLの思い出 30 奈良運転所 梅小路蒸気機関車館 C59

    ところで、C59164ですが、呉線で撮影してから1年半後、まさか自分のホームグラウンド(少し言いすぎか?)である奈良運転所の扇型庫の片隅で、黒光りはしているもののナンバープレートを外された姿で留置されているのを見た時は大変驚きました。なぜここに?の疑問は後には分かりましたが、D51やC58が中心の... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 20 SL ポッポ号   イベント列車⑪

    奈良駅周辺で撮影したイベント列車の最終回です。 ポッポ号と書かれた大きなヘッドマークを掛けています。天鉄局のヘッドマークは大きなものが数多くありました。ポッポ号はどのような列車だったのでしょうか。 1973.5.25 木津→奈良 1973.5.27 奈良駅出発 今後もイベント列車をそれぞれの路線で... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 19 SL ミステリー号 イベント列車⑩

    奈良ヤングトラベルメイトが主催したミステリーの旅 ヤングトラベルメイト号です。この列車も発着はどこだったのでしょうか。また客車も10系や43系、12系と様々です。牽引はD51499は後藤式デフを装備し、最後は関西本線を走りました。写真の角度からの撮影ではせっかくのデフも特徴がよく見えません。もう遅... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 18 SLの旅伊賀忍者号 イベント列車⑨ D511がやってきた

    1972年10月9日、日本鉄道開業百年にあたり、蒸気機関車の保存を目的として、梅小路蒸気機関車館が開館されました。このころ、動態保存で集められたSL牽引によるイベント列車が、京都を中心に走りました。この伊賀忍者号は大阪発着で奈良線や関西本線、草津線をぐるっと一周した列車だと聞きました。京都からD5... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 16 鉄道百年SL思い出号イベント列車⑦

    この列車もヘッドマークから推測すると、大阪の民間放送局と旅行会社が主催者でしょうか。湊町発着かな?上りは重連で下りは単機のようですね。奈良周辺でしか写していません。どのようなルートでどこまで走ったのでしょうね。自分の記録で同じ日付で単機と重連で写しています。その日付は1972.10.14(土)と1... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 14 SL ミステリー号 イベント列車⑤

    1971~73年、この頃はミステリー列車がたくさん走っていたようです。大阪、天王寺(湊町)、京都などを起点として関西線や紀勢線、山陰方面に路線が設定されていたように思います。正確な記録を残していないのが失敗です。 1972.10月に撮影した列車です。京都から奈良線を下ってきて、奈良から関西本線を柘... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 13 SL オールロザ  イベント列車④

    イベント列車や駅か旅行業者企画の団体旅行臨時列車で、オールグリーン車編成のSL牽引列車が走りました。どのような企画だったのかはわかりませんが、滅多にお目にかかれない列車なので撮影に行きました。 1972.4.16 奈良駅を出発 大阪方面に向かっています。 奈良→郡山 ヘッドマークを拡大するとふるさ... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 12 SL三重連赤とんぼ号 イベント列車③

    旧天鉄管内の関西本線で定期の重連仕業が亀山-柘植であったような話は聞きます。不定期は別として自分が写した記録はありません。 イベント列車がたくさん走り出した頃、D51三重連が一部の区間で走りました。自分は二度のチャンスに写すことが出来ました。 一度目は奈良区のD51たちもきれいにおめかしを始めた頃... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 11 SLスズカランド号 イベント列車②

    スズカランド号 水色と赤、黄色の☆のヘッドマークが印象的です。鈴鹿サーキットで遊ぶ人のための臨時列車でしょうか。どこからどこまで運航されていたのでしょうか?ヘッドに「大珠協」と読めます。大阪の珠算教室に参加している人が対象なのでしょうか?わからないことだらけです。しかし、こんな列車が走る情報を自分... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 10 SLイベント列車①

    1970年頃から、まだ多くのSLを保有する天王寺鉄道管理局管内では、多くのイベント列車が走りました。私の記録帳(少し怪しげな記録もある)から探してみると、1972年に奈良駅周辺でたくさん写した記録が残っています。前年の「柳生号」が大きく影響していると思います。これから少し見ていただこうと思います。... 続きをみる

    nice! 1
  • SLの思い出 9 SL伊賀号 奈良-木津

    1971年はD51牽引の「柳生号」が運転されていました。SLブームもあり前年に引き続き、3月から休日に運転されたのが大きなヘッドマークを付けた「伊賀号」でした。そして、奈良運転所のD51のデフレクターには「鹿と月」や「鳩」、「カモメ」や「つばめ」のマークを付けてもらったり、ナンバープレートを赤にし... 続きをみる

    nice! 4
  • SLの思い出 8 SL柳生号

    NHKのいわゆる大河ドラマで舞台となった地は観光ブームを起こします。1971年当時、剣術家柳生但馬守宗矩を題材にした「春の坂道」が放映されました。奈良の東 柳生の地は観光客が多く訪れました。国鉄は湊町駅や天王寺駅と伊賀上野駅の間に、DCとSLの臨時列車「柳生号」を運転しました。DCはキハ35系、S... 続きをみる

    nice! 2
  • SLの思い出 7 汽車ポッポ旅行 C11+D51

    SLブームに火がつき始めた頃、国鉄奈良駅にユースセンター的な高校生など若者が集まる場がありました。はっきりと覚えていないのですが、私もそこに出入りをしていました。きっかけも良く覚えていません。その時にもらった(写真の)チラシから、「汽車ポッポ旅行」でSL特別列車が走ることを知りました。1969(昭... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 6 奈良-木津 団臨列車

    1969年10月頃からイベント列車が頻繁に走り出しました。しかし、それとは別に奈良への修学旅行や天理教の信者さんを乗せた団体臨時列車も走っていました。 京都から奈良線経由で来た列車が多かったと思います。 牽引したのは、奈良運転所のC58とD51でした。SLがなくなった後はDD51やDE10が牽引し... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 5 D51211

    D51「211」に特別な思い入れはありませんでした。 しかし、ナンバープレート下の銘板にあった「鉄道省 鷹取工場 昭和13年 製造番号1」 の「1」が目に入り、「211」がそのような存在であったのかと知った時の驚きと感動がかすかに残っています。奈良運転所などで写した写真は幾カットかありますが、実際... 続きをみる

    nice! 4
  • SLの思い出 4 奈良-木津の間 平城山のカーブ

    現在奈良電車区が建設された付近でのSL走行写真です。ちょうどカーブのところは下り上りで段差があり、写す場所としては私のお気に入りでした。1970年頃の木津奈良間は、関西線のD51(奈良運転所と竜華区)奈良線のC58、片町線のC11木津入れ替えのハチロクを見ることが出来ました。 奈良線のC58は荷物... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 3 奈良-木津の間 佐保路

    平城山(ならやま)丘陵は1970年頃から国道24号線のバイパス工事が始まり、大きく変わりました。道路建設と平行し、平城・相楽ニュータウンが建設され住宅地化が進みました。国道のバイパスと後に「ならやま大通り」という愛称になった「外環状線」のクロス部、現在奈良電車区が建設された付近でのSL走行写真をし... 続きをみる

    nice! 3
  • SLの思い出 2 奈良-木津の間

    学校が関西線に近かったため、下校時はしばしば写しに行きました。このあたりは平城山(ならやま)と言われる丘陵地です。大和と山城が接するところです。うわなべ・こなべ古墳や不退寺があります。平坦地ですから煙は期待できませんが、ちょっと写すには良いところでした。夕日をバックにできた時間帯は、本数も多くたび... 続きをみる

    nice! 5
  • SLの思い出 1 若草山が見えました

    この二日間の阿賀野川流域の喧噪はどのようだったのでしょうか。16日の平瀬の里はものすごい人出でした。一番端っこに入れていただきました。良い感じの白煙です。 さてさて、学校への途中にはこんな景色が見られました。当時は高いビルもなく田園が広がっていました。若草山も見ることができました。川の両岸には桜が... 続きをみる

    nice! 1