tomatoの蒸気機関車館

1960年代後半から 今で言う「撮り鉄」時代の撮影を思い出しています。

SLの思い出 235 D51 奈良-木津

若草山の南に連なるのは春日山です。原始の森です。
春日山(かすがやま)は、約500メートルの花山と西側にある約300メートル弱の御蓋山(三笠山)を合わせた山の名前のようです。別の考え方もあります。
安倍仲麿が詠んだ「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出(い)でし月かも」 で有名です。
若草山が三重に見えるので混同されることがあります。

1971.3
写真では少し濃く見えるのが御蓋山(三笠山)です。後ろが春日山。さらに春日山の南には高円山から大和高原の山が連なっています。
「大和は国の真秀(まほ)ろば 畳(たた)なづく青垣 山籠れる 大和しうるはし」古事記
日本武尊の歌です(古事記では倭健命)。奈良盆地を取り巻く山々、特に東の山々は青い垣根のように見えたのでしょうか。
高円山から天理へ続く山が見えます。

1973.7.7
次回に続く

×

非ログインユーザーとして返信する